2011年12月22日

プライドが高いからこそ、いつでも心の柱だ。

「本当にプライドが高いから、いくらでも頭を下げられるんだよ。」


コンビニでバイトをしている時、酔っぱらいから因縁をつけられました。

オーナーはそんな酔っぱらいに丁寧に、頭を下げていました。

「なんで、あんな人に丁寧にできるんですか?」と聞いた時の答え。


プライドはいつでも心の柱だ。


プライド―それでも人は生きていくなり






posted by ホーライ at 06:55| Comment(3) | 仕事について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絶望の淵に届いた友人からの言葉

「いろいろ選ぶ道があって、しあわせな私たち。そう思いませんか?」


肉体的にも精神的にもボロボロになって仕事を辞めた私。

そんな時、アイルランドに留学していた友人から届いたエアメイルにこう一言だけ書かれていました。

目の前が開けた気がして、今、目標に向かって頑張っています。



心を決めたあのことば〈3〉仕事をがんばるあなたに






posted by ホーライ at 02:07| Comment(0) | 人生について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

人生の目的とはただ・・・・

 「人生の目的とはただ、
  見出すに値する幸運を見つけることです。」

  ジャクリーン・ケネディ・オナシス(元大統領夫人)
  


Vol.125


posted by ホーライ at 06:20| Comment(2) | 人生について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

人は哀しくて哀しいと言う訳ではない。

人は哀しくて哀しいと言う訳ではない。


哀しくても泣く訳でもない。

人は、泣くことが出来るから哀しくなるのだ。


哀しいと表現出来るから哀しくなれるのだ。

可笑しいから笑うのではない。

笑うことが出来るから可笑しく思えるのだ。


哀しいとか嬉しいとか楽しいとか苦しいとか、そうした感情は、内から湧き出るものではない。


人と接することで、他人に対して表現することでやっと明らかになるものなのだ。



(西巷説百物語、京極夏彦)


西巷説百物語 (怪BOOKS)(アマゾン)


http://tinyurl.com/3raztp5(楽天)



************
************


怒るから手を上げるのではない。

手を上げたから怒るの。


「ひとり」で起こっている奴はいない。

「ひとりの理由」で泣いている奴はいない。


誰かの手に触れたから涙が出てくる。

あなたが「詩」を口ずさむから、優しくなれる。


無人島でひとりで暮らしていたら、「喜怒哀楽」の感情は消えるだろう。


あなたがいるから、僕は嬉しんだ。

あなたがいるから、僕は悲しいんだ。


きみがいるから、僕は優しくなれるんだ。

きみがいるから、僕は怒ったりもするんだ。



あなたの顔を見た瞬間に涙がこぼれてきた。






●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)
posted by ホーライ at 18:49| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

ことばひとつでよろこんで、ことばひとつで泣かされて

ことばひとつでよろこんで

ことばひとつで泣かされて

ことばひとつでけんかして

ことばひとつで仲なおり

ひとつのことばはそれぞれに

ひとつのいのちをもっている


(子供の学校の職員室で見つけた)


心に刻む日めくり言葉 子どもを育てるための有田和正追究(アマゾン)

子どもが育つ魔法の言葉(楽天)


************
************

言葉を甘く見てはいけない。

たった一言の言葉が人間の命を救うこともある。

たった一言の言葉が人間の命を絶つこともある。

特にツイッターなどのように短い言葉で表現するときは注意が必要だ。

何故なら、その言葉に全てが濃色すているからだ。

インターネットの匿名性を悪活用して、人を傷つける人がいる。

逆に、人を救っている人もいる。


言葉には注意を払おう。

「言霊」は、貴方を離れると、思わなう作用を発揮するからね。




●●●『人生の達人になる方法』●●●
       ↓
『人生の達人になる方法』


●●●『貴方を幸せにする言葉 』●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉』


●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)



posted by ホーライ at 21:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

少数の本だけが、かみしめ、消化するためにある

味見のための本がある。

丸呑みするための本もある。

そしてごく少数の本だけが、かみしめ、消化するためにある。

(フランシス・ベーコン)


ベーコン随想集(アマゾン)

ベーコン随想集(楽天)


************
************


僕はどちらかというと、乱読だ。

朝はビジネス本を読み、昼はミステリィーを読み、夜はノンフィクションを読む、という感じだ。

でも、中学3年生の時に国語の先生が、「あなたは本を読み過ぎ。もっと考えなさい」と諭されている。

そうね、考えないとね。

そのために(考えるために)本を読むんだよね。

最近、最も考えさせられた本はこれだ(↓)。

スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション(アマゾン)

スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション(楽天)

今、アップルは絶好調だけど、その秘密が分かる。

アップル社は(と言うか、スティーブ・ジョブスの下で)大変そうだけど、こんな会社で働いてみたいな、と思わせる。


キーワードは「宇宙をびっくりさせる」「生活を豊かにする」「人生をもっと楽しむ」だ。

この本は、色々と考えさせるよ。

こんな本と出会うために乱読している、っていうのもあるんだけどね。



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


posted by ホーライ at 06:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

登山というのは、登るだけではない。

登山というのは、登るだけではない。

無事に下山するまでが登山なのです。


(大河の一滴、五木寛之)


大河の一滴 (幻冬舎文庫)(アマゾン)


大河の一滴 (幻冬舎文庫)


*************

************


目標に向かっている時よりも、目標を達成したあとのほうが、注意が必要だ。

目標を達成したかと思うと、最後の詰めが甘かったりして、それまでの全てが水泡に帰することがある。

小学校の遠足の時にも担任の先生から言われたことがない?

「遠足は無事に自宅に着くまでが遠足です。だから、注意して帰ってください」と。

また「徒然草」の中にも、木を登る人には何も注意を与えないが、木から降りる段になって、注意を伝える人の話がある。

なんでも、目標を達成したと思うと、緊張が解けて、甘くなる。

だから、目標を達成したと思ったら、何か抜けがないかに、注意しよう。

油断大敵だからね。

特に「やった!」と思った、次の瞬間に注意しよう。



●●●『人生の達人になる方法』●●●
       ↓
『人生の達人になる方法』


●●●『貴方を幸せにする言葉 』●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉』



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)



posted by ホーライ at 20:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

生命はやるが、金は渡さぬ

生命はやるが、金は渡さぬ

(光に向かって100の花束)


新装版 光に向かって100の花束(アマゾン)

光に向かって100の花束新装版




*************

************

こういう言葉を言ってみたいものだ、とふと思うが、やっぱり、言わないほうがいいな。

ここは常識的に「金は渡すが、生命は渡さぬ」と言いたい。

というようなことを考えさせてくれる、という意味では、上記の言葉は有意義だ。

場合によっては、上記のことをポリシーにしている人もいるかもしれない。

人生で何を最優先とするのか、このさい、考えてみよう。


お金か?

生命か?

夢か?

「夢は渡すが、お金は渡さない」というあたりになると、賛同する人が増えるかも。


あなたの最も大切なことは何?

それは、お金と引き換えにしても、絶対に、譲れないもの?




●●●『人生の達人になる方法』●●●
       ↓
『人生の達人になる方法』


●●●『貴方を幸せにする言葉 』●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉』



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)
posted by ホーライ at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

穏やかなこころは、この上なく美しい知恵の宝石である

穏やかなこころは、この上なく美しい知恵の宝石である。

人は、自分が思考によって造られた存在であることを理解すればするほど、穏やかになる。


(ジェームズ・アレン)


「原因」と「結果」の法則 / ジェームズ・アレン
(アマゾン)

「原因」と「結果」の法則 / ジェームズ・アレン(楽天)


***************
***************


気持ちを穏やかにしておくことは、重要だ。

「嫉妬」「怒り」「心配」は、人間を不幸にする。

人間は自分が思ったとおりに成っていく。


「嫉妬」「怒り」「心配」というようなストレスはホルモンバランスも壊していく。


「穏やかでいる」というこは「バカでいろ」という意味ではない。

世の中の不誠実なことをいったん、受け止め、それを穏やかな気分で俯瞰し、解決していく。


「怒りにまかせて」考えても、いいアイデアは浮かばない。


あなたの「結果」には必ず「原因」がある。

だったら、「よい原因」だけを植えるのだ。

よい種を植えた時にしか、よい果実は得られない。





●●●『人生の達人になる方法』●●●
       ↓
『人生の達人になる方法』


●●●『貴方を幸せにする言葉 』●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉』



●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)



posted by ホーライ at 18:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

家族を捨ててまでかなえたい夢っていうのも、きっと間違いなくある

わしにも夢があり、家族がおるのだ

(NHK大河ドラマ「利家とまつ」)


利家とまつ〈上〉
(アマゾン)

利家とまつ (上下揃) 竹山洋(楽天)


***************
***************

夢をつかむために「家族」を捨てざるを得ない、という状況もあるだろう。

でも、人間は欲張りだから、両方を捨てられない。

夢もかなえ、家族も幸せにしたい。

そのための戦略を練る必要がある。

そこそこ、夢をかなえ、そこそこ家族も幸せにする、ってあたりが、妥当かもね。



僕も家族のことを考えて、夢を捨てたことがある。

でも、そういう夢は、その程度の夢だったんだろうね。

家族を捨ててまでかなえたい夢っていうのも、きっと間違いなくある。

どちらを取るかは、その人次第だ。



●●●『貴方を幸せにする言葉 by ホーライ』(ホーライの言葉)●●●
       ↓
『貴方を幸せにする言葉 by ホーライ』(ホーライの言葉)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


ブログランキング

posted by ホーライ at 21:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。